ラミレス監督、プロ初安打の新人神里を1番起用へ
<DeNA3-5ヤクルト>◇31日◇横浜
DeNAの新人、神里和毅外野手が、初安打と初適時打で前夜の借りを返した。
2回に右翼線へ運ぶと、打球の行方を見ながら二塁まで一気に快足を飛ばした。
さらに7回には得点圏に走者を置いた場面で左前へ運びタイムリー。
9回には四球を選び、前日の4打数無安打から一転、3打数2安打とやり返した。
屈辱の開幕戦後、寮に戻ってからなかなか眠ることができず、日本生命時代の動画を見たという。
「こういう感じだったなと。
タイミングをゆっくり取るようにしたのがよかった」と、好調時の打撃を取り戻し、1日で修正した。
アレックス・ラミレス監督は、不調の1番桑原将志と打順を入れ替え、3戦目(4月1日)からリードオフマンとして抜てきすることを明かした。
直接伝えられた神里は「1番は久しぶり。
期待に応えたい。
チームを勢いづけられるようにしたい」と覚悟を口にした。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180331-00166068-nksports-base
「ラミレス監督、プロ初安打の新人神里を1番起用へ」への、ネット民の反応
まとめ
珍しいな、早い決断だ。
以上、ラミレス監督、プロ初安打の新人神里を1番起用へのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
ラミレス監督、プロ初安打の新人神里を1番起用へ
ラミちゃん、今年は行動早いですね。そろそろピッチャーも9番に戻そうか︎
上位を打つ桑原、大和。下位を打つ神里、倉本。もし、彼らの今の状態が暫く変わらないなら、それぞれ上位と下位を入れ替えるべきと思ってはいたけど、我慢するラミレス監督にしては想定以上に早い決断。
たった2試合で桑原を諦めるとはラミレス見直した!去年の失敗を繰り返さない姿勢は評価できる!柔軟な采配、イイネ!
今日のレフトに引き付けて流したタイムリーは1番打者らしい安打製造機タイプのセンスを感じる選手です。
神里は1番打者としての適性は高いと思う。桑原を7番に据えて復調を待つのは悪くない。
去年あれほど桑原1番にこだわり、不調でも使い続けたラミレス監督の今年の決断の早さ井納中継ぎと言い、今年は本当に「勝ち負けにこだわる」という気持ちが明確、「優勝を本気で狙っている」ようだこの気持ちが選手達に伝わり、個々の奮起に繫がることを願う
なら30盗塁狙える選手をバントで送るのは勿体無いから2番大和も変えるべき。
桑原も正念場だな。外野は良い人材が揃ってる。これに梶谷も戻って来たら、どうなることやら
神里の足の速さは魅力!梶谷復帰したら、また熾烈な争いになりますね!
打率3割維持しなければ梶谷復帰と同時に2軍降格となるよ。
明日は頼みます!3連戦観戦して全部負けると、さすがに凹む
神里1番は賛成。昨日はまるでタイミング合ってなかったけど、今日は良く振れていたと思う。1番倉本かなと思っていたけど、神里がそこそこ打てるなら1番の方が良い。桑原と違い四球を選べるし、盗塁も出来る。去年固定していた倉本、三上を動かした辺りから、選択肢が出来ると行動が早いね。戸柱、桑原も序列が下がった感じかな。桑原はパンチ中あるから7番の方が良い気はする。
しばらくの間桑原はベンチで楠本、佐野を使って欲しい。確かに守備は不安だが…
せっかく足も早いし色々と細かい事もやって欲しい。将来1番に固定出来るよう頑張って欲しい。
去年からやってほしかったけど、とりあえずホッとした。桑原もここからの逆襲期待してるぞ。
キャッチャーが6番というのはやっぱり違和感あるし、打撃がそこそこ良い嶺井ならばまだいいが、戸柱だと完全に打線が繋がらなくなってしまう。6番は倉本でいいと思う。
7番は楠本で。
梶谷の次に盗塁出来ると思うし妥当そもそも桑原は1番向きではない
開幕からこれでやってくれてたら今年は期待できたのにな。去年よりはマシだが、それでも2試合無駄にした
ラミレスにしては随分早い切り替えだな。そっちの方が驚いた。まあ、桑原のパフォーマンスが悪すぎるからな。今年は柔軟な選手運用、是非お願いします。
主力ピッチャーが戻るまでは打ち勝つしかないから、早めの交代にしたのだろう。桑原は少し後ろで調子戻るまで待てばいい。大和はつなぎなので、打てないのは最初からわかっていたこと。阪神時代もそんなに打っていないし。今年はラミちゃん決断早いね。
昨年はあれだけ1番桑原引っ張ったのに(そして桑原もちゃんと数字追い付いたのに)、今年はあっさり変えるんだね
ラミレスにしては早い切り替えで驚いた。やはり優勝を狙うには、昨年広島の田中や全盛期の石井琢朗のように、出塁率.380以上、盗塁30以上できるような1番打者が必要だと思う。近い将来、神里にはそれくらいの成績を残してほしい。あと、個人的に鈴木尚典並のポテンシャルがあると思う楠本が、いずれ3番を打てるようになったら、かなり横浜は強くなると思う。
昨年は、選択肢が無かったからね、、、今年は駒が揃ったから柔軟に対応するのは良いこと、監督の判断を支持したい
桑原は7番とか合うかもね。意外にパンチ力もあるし。
出来たら桑に1番と思っていたけど、打撃はまだ比較出来ないが(2試合だと神里)、走る方は断然神里の方がセンスがある、守備は互角、そうなると現段階ではやはり神里だよな~・・・神里よ一気に1番固定レギュラーチャンスや!頑張れ!!!秋山を目指せ!!
ラミちゃんナイス判断 クワはここから1番取り返せよ 神里くんは思いっきりやってくれ!
正直なところ、桑原はあっさりし過ぎてて1番バッタータイプではない。しかし、神里の今のスイングを見ると波を打ってるようにも感じる。桑原が調子を戻した時の打順をどうするかと考えたらやっぱり大和を下げるしかない。大和の左打席は流しばかりでヒットになる確率が低く、右打席はポップフライが多い。この時期は毎年悩んでいるから心配はしていないが、どうにかしてほしい。
今日最後桑原に代打を出したところで、あると思いました!
ボール選べるし桑原より良いかもね。適正は神里に軍配あるよ。
大和はオープン戦でもパッとしなかったし。7番でもいいのでは。
桑原否定の声が多いが、あの守備は捨てられんのだから2軍行きはそう簡単にはない。ついでに倉本も、二塁頑張ってくれてるんだからピッチャー9番も暫くはない。
去年は代わりがいなかったというのもあるが我慢すれば機能する計算があったんだろう、が今の桑原は去年からずっと不調。ある程度こういった形になることも計算していたんだろうな。神里1番起用がはまって明日から乗れるようになることに期待しよう。そして桑原も復活してくれ。3回か4回のホームへの返球を見る限りやはり守備という面でも桑原は復活してくれないと困る
スイングだけなら楠本のほうが期待できるけど、足も考えると神里は妥当なのかな。今年のラミレスは容赦ないね、いいことだ。
これも持って生まれた運。神が里へ戻ってきたんでしょう。
今年は決断が早いですね!なんなら桑原の代わりに楠本を使っても面白いかもしれませんね。
そもそも、京セラのオリックス戦辺りで、桑原よりも1番は適していると思っていたから、残り140試合近く全て1番で起用してほしい。桑原は、はっきり言って新人時代から、上位のバッターではない。使うなら、6か7番だね。本音を言えば、桑原に関しては、梶谷が完全復活したら、いつも仕事をする5月の交流戦あたりまで、2軍漬けでもいいんだが。
珍しいな、早い決断だ。