ドリスまたか!延長十回サヨナラ被弾…阪神・金本監督お手上げ「やりようがない」
(セ・リーグ、DeNA6x-4阪神=延長十回、21回戦、阪神15勝6敗、17日、横浜)つないでつないで、たぐり寄せてきた望みは、いつもここで残酷な音を立ててちぎれる。
また背信。
またドリスが散った。
延長十回、痛恨のサヨナラ被弾。
勝負の9月に悪夢の自身3連敗で、自己ワーストを更新する6敗目を喫した。
「フォークが落ちずに抜けてしまった。
悔しいけど、しようがない」
日暮れと曇天が迫ってきた横浜の空を、無情なアーチが突き抜けた。
虎にとって今季最後のハマスタ。
本拠地・甲子園の「18」をしのぐ「20」もの本塁打を放ってきたこの球場で、最後に描かれたのは、相手にとっての歓喜の放物線だった。
金本監督も「やりようがないですね、もうそうやって、勝ちパターン出して負けたわけですから」と“お手上げ”。
うつむくしかなかった。
シーズンの佳境、守護神のこの不安定さは痛すぎる。
同点の延長十回に登板。
二死をポンポンと奪いながら、八回に同点弾を放っていた宮崎に対し制球が定まらず、2ボールからの高め154キロを左前へ運ばれた。
息つく間もなく、続くソトにも「3-1」とカウント負けすると、5球目を左翼席へ運び去られた。
9月4日の広島戦(マツダ)でもサヨナラ打を浴び、同11日の中日戦(甲子園)ではセーブ機会に逆転を許した。
だれもが感じていた嫌な予感は、やはり的中。
9月に入り、セーブなしの3連敗だ。
1勝29セーブと、来日3年目の今季も奮投してきたことは誰もが認めているが、6敗は内容も悪すぎる。
まず、三者凡退のように、無安打無四死球でマウンドを降りたことが、登板47試合のうち13度しかない。
セーブ機会で同点や逆転を許したのは3度だが、印象が悪いのは同点での登板で打たれ続けていることだ。
同点でマウンドに上がった7試合、ドリスはなんと1勝5敗1ホールド。
この日で4連敗で、防御率11・12だ。
セーブ機会にはセーブ機会の、同点には同点の難しさがあるとしても、延長戦を投げ抜くには厳しい数字だ。
指揮官は、打線がもうひと押しできなかったことにも目を向け「まあ(押し切れなかった)ところもあったけどね、それは結果ですから」と言葉を飲み込んだ。
ここで守護神が起き上がれなくては、CS進出へ命取りとなる。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000033-sanspo-base
「ドリスまたか!延長十回サヨナラ被弾…阪神・金本監督お手上げ「やりようがない」」への、ネット民の反応
まとめ
やりようはあったと思うけど
以上、ドリスまたか!延長十回サヨナラ被弾…阪神・金本監督お手上げ「やりようがない」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
ドリスまたか!延長十回サヨナラ被弾…阪神・金本監督お手上げ「やりようがない」
広島の緒方監督は継投の失敗で逆転で負けた時には『すべて私の責任』と言っていた金本のコメントはたいがい他人事のようなものが多いし、選手の責任と言わんばかりのコメントも多い
抑えで防御率3以上はあり得ない。
苦労ザーですね。
勝ちパターン⁇今月勝ってないのにこれで負けたらしょうがないって。今季の低迷は100%監督のせい!
対戦チームはドリス出てきたら喜んでそう。抑え無理ちゃう?
全ては結果。1対0で勝っても20対4で勝っても1勝負は同じ。全ては全権監督の金本監督の責任なので辞めて下さい
ドリス氏は火消し役ではなくチャッカマン、いや、もう爆破犯になっております。能見氏が一定の働きをしております。殿、「やりようがない」ではなく、ご決断を。
先発の岡本を早く変えすぎたね。立ち上がりは悪かったけど2回以降は、球が走りだしたし、変化球も切れていた。鳥谷代打って⁈ドリスは論外。
簡単な事、ドリスを出さなければいい…
もう最近のドリスを 見てると まったく期待出来ない。いい時は 打たれる気が しないが ランナーが 出たら不安や。
無駄な大勝の後は、こんなもん。最下位で終わって本気で改革してくれ
ドリスもいかんが、藤川が宮崎に食らった同点弾が痛かった。
ドリス投手の抑えでの起用は見直すべきだと思います。正直何点差あっても不安です。
わかっているのなら、同点で出さなければ良いだけの話
ど、ど、ドリスの大炎上
◆しょうがないとか、やりようがないとか言う前に、取り組むべき改善すべきところがあるのではないかと思うけど。
♪ド、ド、ドリスの大炎上www
ドリスは来年どうするか。ナバーロは保険で残留でいい。外人で初年度この成績のままだとよくやったと言う数字になる。大阪の解説陣はホームランホームランいうとるけどまずはヒットでも打ってもらわないと。ホームラン打てるのはメジャー行ってるつぅの。ホント現実味が無さすぎる。解説のくせして。
そろそろ能見を抑えに使う時期かな。ドリス自身もこれだけ打たれれば納得でしょう。
ドリスはランナー出すと制球が乱れてホントだめなんだよな。今季は特に不安定でドリスがコールされると不安のほうが大きい。配置換えとか考えたほうがいいんじゃないの。
広島の中崎は60試合投げて、おそらく防御率はドリスと変わらないか、もしくはドリスの方がいいかもしれない!セーブ数も30で一緒!決定的な違いは60試合前後投げていて、ドリスは6敗、中崎は無敗!これが順位に現れているのかも!
今年はどのチームが抑えが安定せんね
鯉党だが、ドリスが出てきたら勝てる、チャンスができたと思う。正直、中崎の不安と似たりよったりだと思う。まぁ、最近になって中崎が少しだけ落ち着き加減かなとは思うけど、怖さは常に持っている。お互い、クローザーで苦労する。
ドリスのハイボール(笑)ことごとく打たれているな。
来年を見据えて、望月にストッパーをやらせてみれば?
ドリスがでてくると不安でたまらない。これがストッパーといえるのか!
やりようがない!だからこの順位、反省して勝てる策を練るのが監督の仕事では?俺はやる事やったみたいな発言では監督の資格なし、
そのデータで同点に起用するのがダメなんじゃない?監督が文句言うなら采配変えれば?
ダメだこりゃ
「やりようがない」ではなく「今となっては」やりようがない点で戦ってるのではなく3年という線で戦ってきた今起こってることは金本阪神の3年間の集大成
最後はドリスが打たれたが、注目すべきは勝ちパターンを崩してまで、球児を回またぎさせた事である。ベンチがアホでは試合には勝てないし、この負け方は後味が悪い。
勝ちパターンの中継ぎくらいでいいんじゃない少なくとも連投には不向き
ドリスの大爆笑。
もう、来年を見据えて、望月をクローザーで!!
コールされたら相手ファンが喜び、阪神ファンの罵声が飛びそう。それくらい信用が無い。
まぁ、金本監督曰くやりようがないみたいだけど、能見をおさえにまわしてみたらいいんじゃないの。
もういらないわ。マテオとロサリオと共にサヨウナラ。
やりようはあったと思うけど