広島・東出打撃コーチ秋季キャンプの強化指定選手は野間、西川ら
広島・東出輝裕打撃コーチが8日、マツダスタジアムを訪れた。
10日から宮崎・日南で秋季キャンプがスタート。
テーマは「課題の克服とレベルアップ」で、強化指定選手を問われると、「野間、坂倉、西川、曽根」の名前を挙げた。
また今季限りで新井が現役を引退。
後釜となる右打者については、「堂林」「下水流」の名前を挙げた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000095-dal-base
「広島・東出打撃コーチ秋季キャンプの強化指定選手は野間、西川ら」への、ネット民の反応
まとめ
堂林も入団した頃は皆んなきたいしてたんだよな
以上、広島・東出打撃コーチ秋季キャンプの強化指定選手は野間、西川らのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
広島・東出打撃コーチ秋季キャンプの強化指定選手は野間、西川ら
丸には残留してもらいたいのが本音ですが、移籍が決まれば外野のポジションが一つ空く。そこの競争も来シーズンの楽しみの一つですね♪堂林がサードに復帰すれば言うことないのですけどね~
丸、残るってよ。
丸はいなくなると考えて次の選手を育てて欲しい。カープ4連覇に向けてみんなで頑張って下さい。丸がいなくても優勝できることをみせないです。
野間、坂倉、西川、曽根は誠也世代の代表格。ただ打撃面で丸の代わりをとなると、大きいのを打てそうな高橋大樹にも期待したいところ。
高橋大樹 ヤクルトの山田みたいになって高校時代の実績は関西で負けていないよともにドラフト1位
坂倉は怪我に気をつけて!曽根もタナキクを脅かす存在になってほしい。にしても、堂林って不思議だわ。厳しい時代の期待の若手やったせいか未だに期待してしまう。物足りないが、上手くなってるのはわかる。もう一度力でスタメンに!
誠也も始めは大型ショートに育てようとしとったハズだけど打力優先で外野にコンバート西川にはサードのスペシャリストとして守備を磨いて欲しいが。。。どうなるかな???
堂林もセンター候補としていけるんじゃないかな?意外に足速いし、肩の強さも元々定評ある。だから、ホント打撃さえ良くなればぁ・・・。
まさにズバリ 野間、坂倉、西川、曽根堂林は新井の穴埋めとは多少違う気も...
もう丸の移籍確定なんでしょ?
現場は丸の流出は織り込み済みだな。
まぁ、野間、西川辺りに頑張ってもらわないと、丸の穴は早々に埋められんが痛手ではあるが致命的な損失でもない。こう言う時こそ日頃のチームワークの良さで乗り切って欲しいと思う。新井さんの後継者は東出によると、「堂林」「下水流」の名前を挙げた。らしいが個人的には疑問符しかないな。まだ下水流は対左で使えるがもう一人はなぁ(笑
野間には丸までとまで言わないけどもう少しスケールのデカい打者になって欲しいんだよな。打撃練習見ると丸や誠也に引けをとらない当たりを連発してるし、身体能力は全然負けてないと思う。あとは長距離打てる打撃法に開眼できるかどうか。去年サッパリだった打撃が1年でここまで進歩したんだからまた1年で大幅に進歩すること期待してるよ。低く見積もって0.300、25本、OPS.900は打てる打者になって欲しい。
鍵は西川と野間だな堂林はそろそろヤバいぞ
丸の後は間違いなく野間でしょう。バッティングの時に右に流れる癖がありますが直せば丸位になります。優しそうですが、気が強そうですネ。
堂林選手そろそろ化けてくれよ投手陣では、サウスポーが出てきてほしいぞフランスア投手だけではなあ
丸が抜けた後の3番は西川が良いと思う同じ左打者で広角に打てるし
坂倉?コンバートということではないよね?
まだ結論は分からないけど、丸の宣言は少なからず私にはきつかった。でも、ここで上がった名前を見ると、なんだか、とても元気な気持ちになれました。奨成もいる、小園との出会い、若手やベテランのこれからの奮起。とても楽しみです。また来年もやってくれる予感が!
堂林覚醒希望のコメントが割とありますね!批判もあれば、期待している人もたくさんいる!たのむ、2019年覚醒してくれ、、、何しろ華があるんだ!
野間がセンター行ったらレフトは堂林か?堂林に配球の読みが出来ればいけるんだけど。堂林ノートいくか?田中も小園と併用でサードの準備したほうがいい。キャッチャーは曾澤を軸に坂倉を個人的に使ってほしい。菊池は来年FA取得か~。残ってくれるよね。選手層が厚いわけじゃないんで、いつか育つじゃなくていつでも使える選手に育ててください。
丸の流出で、西川はレフトにコンバートされるかな。丸がいなくなれば必然的に西川やドミニカ勢への期待が高まる。
丸が移籍するかどうかコーチや選手たちはもう知ってるのかな丸が抜けた後にそれを感じさせないよう、そして丸が残ってくれたら丸を脅かすほどに、他の選手たちは頑張ってください!
ほんまに堂林覚醒して欲しい。松山が抜けたら堂林や下水流には奮起してもらわんと
野間も西川も、まだまだ伸びしろがあるから、今以上に打率アップして、これからのカープを盛り立てて欲しい。坂倉は、會澤に次ぐ打てる捕手として成長して欲しい。曽根にとって、強化指定選手に選ばれたってことは、期待してるということだろうから、いっぱい学んで、いっぱい吸収して、来季に活かして欲しい。下水流も、堂林も、更に頑張らないといけんね。
西川は本当に外野やらすのか?外野なんか有り余るほどおるのに。下水流、高橋大、堂林などなど確かにエラーが多いてのが問題だが、そこは多めに見てやろうじゃないか。てゆうか元々は遊撃手だし、
そや堂林おったん忘れてた。
よかった、堂林まだ期待されてる頑張ってほしい
まぁ新井さん今年はそんなに打ってた訳じゃないからねここぞの勝負強さという点で下水流に継いで欲しいかな堂林は…
野間西川誠也のトリオは来年大暴れしてくれそうな予感はある。野間は日本シリーズ最後に代打を出されて悔しそうだった。この悔しさを忘れるなよ
キャンプのテーマは「丸が抜けた場合、それをどう補うか」
新井が抜けたし、ファースト堂林入ってくれんかなぁ。打撃はバティやメヒア、松山の方がいいのは分かってるが、この3人は正直ファーストの守備が今ひとつ。日本シリーズでもミスが多かったし。堂林のファーストは悪くない。ポジション固定して、バッティングに集中させたら、いい結果出すと思うんだけどなぁ。
岩本の名前がないのは残念!
みんなチャンスだね。がんばれ!そろそろ堂林にも覚醒してほしい。期待大です。
丸が抜けても、全然戦える戦力はありますね。底上げ期待したいです。
丸がどうなるか分からないし。自然とそう云う扱いになるよね。
丸のことはまだわからんが、出ていったと仮定して練習させておかないと、後で困るからね。それもあるが、残留したとしてもどっちみち世代交代せなあかんから、それをやるのが、早いか遅いかの話やと思う。
異論ありません。東出コーチ、どうぞよろしくお願いします。
堂林も入団した頃は皆んなきたいしてたんだよな