新日本・棚橋、38日で陥落…26歳で戴冠のホワイト「オレは天才だ」
「プロレス・新日本」(11日、エディオンアリーナ大阪)
復活政権は38日で終わった。
IWGPヘビー級王者の棚橋弘至がジェイ・ホワイトに敗れ、1月4日の東京ドーム大会で約4年ぶりに奪回した王座の初防衛に失敗7年前に“レインメーカー・ショック”と呼ばれるオカダ・カズチカの同王座初戴冠を許した大阪で、今度は“スイッチブレード(ホワイトの異名)・ショック”を演出してしまった。
棚橋は古傷の右ヒザ集中攻撃や外道の介入に苦しみながらも、場外へのハイフライフロー(HFF)、スタイルズクラッシュなどを繰り出して奮戦したが、最後はHFFを捕獲され、ブレードランナーで逆転負け。
まさかの政権交代に大阪の観衆は静まりかえった。
フラフラになりながらバックステージに戻った棚橋は、倒れ込んで起き上がれず。
「もう無理」と話すのが精いっぱいだった。
一方のホワイトはデビューからわずか6年、初挑戦で中邑真輔の23歳、オカダの24歳に続く史上3位26歳で新日本の最高峰に登り詰めて得意顔。
リング上でマイクを持つと、ブーイングを浴びながらも「大阪、大阪、お前ら覚えているか。
2年半前、この大阪でオレはヤングライオンとして最後の試合を戦った。
大阪城ホールで。
そのときオレは『大阪こそがオレのホームになるだろう。
ここにいるみんなはファミリーだ』と話した。
だけど、オレは間違っていた。
お前らはファミリーでも何でもない。
オレはみんなが疑ったことをすべてやってのけた。
オレはケニー(・オメガ)を倒した。
同じようにタナ(棚橋)を倒した。
オカダ(・カズチカ)も倒した。
そして、再び棚橋を倒したオレは本物のチャンピオンになった。
新しい時代へようこそ」と宣言した。
バックステージでも憎まれ口は止まらず、「オレは世界を変える準備はできている。
世界のトップに立った“スイッチブレード”ジェイ・ホワイト。
ナンバーワンのアスリート。
オレは天才だ」と豪語。
初防衛戦は4月6日の“格闘技の殿堂”米・マジソンスクエアガーデン大会になる可能性がある。
そのことを問われると、「MSGが答えになる。
それまで防衛戦をするつもりはないから」と言い放った。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000001-dal-fight
「新日本・棚橋、38日で陥落…26歳で戴冠のホワイト「オレは天才だ」」への、ネット民の反応
まとめ
相変わらず話が長い。
以上、新日本・棚橋、38日で陥落…26歳で戴冠のホワイト「オレは天才だ」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
新日本・棚橋、38日で陥落…26歳で戴冠のホワイト「オレは天才だ」
棚橋のリングインのぎこちなさが気になった。相当厳しいコンディションなんだろうな。
まずはジェイにおめでとうですね!でも今の外国人レスラーは強いし見ててスピードもテクニックも凄いけどそれは日本人レスラーにも言えることで昔のハンセンやブロディのような怖さがないのが物足りないんだよなぁ。なんか教科書通りっていうか、外国人レスラーが優等生だど面白くないです!もっと試合だけじゃなくて観客にも恐怖心を煽るようなレスラーが出てくればプロレスももっと面白くなると思います。
棚橋は第一線から卒業かな。今後、NJCで優勝したり、G1優勝したりで、IWGPヘビー級王座の挑戦権を得て、戴冠したとしても、説得力の問題が出てくる。IWGPヘビー級王者として大トリ入場したのを生で観れただけで、チケット代の半分くらいの元が取れたようなもの。試合内容はあれ以上は望めないでしょうし。
ニュースターが必要なんだろうが、正直、何かじっくり来ない。
まだ動けるうちに「棚橋越え」をさせてもらえたのはよかったよね今後の新日本を背負っていくにしても、そのルートをきちんと踏襲してきたか、すれ違いになってしまったかでは大きな違いがある
弱…。
これじゃあね、、そんな売り出したいか、、
ジェイねぇ・・・ケニー、オカダ、内藤のIWGP戦の時みたいに見る前から期待しちゃうようなレベルにはまだ無いよなぁ。
うーん、CSテレ朝チャンネルで見たけどさ、なんか性急過ぎるよね。ジェイのプッシュが。オカダ君時もそうだったけ?にしてもなんかね。今後のアングルとしては、内藤君がIC持ちながら挑戦するか、オカダ君が挑戦とか?あるいはNJCで復帰の飯伏君が優勝して挑戦とか?
タナの膝は見ていて痛々しいからなぁ。エースの後継のスーパーベビーフェイスが必要だな。海野翔太あたりに早く出てきて欲しい
ファンからの反発が予想される中、あえてこの結末を選んだ新日本の英断を評価したい。AEWとの関係がどうなるか分からないので、これ位、思いきったストーリーも必要。あとは重要なポジションについたことによるホワイトの成長を期待します。
ジェイホワイトで客が呼べるとも思えず、次はオカダかな?内藤かな?あといないのはヤバいな。
棚橋は本気でケガを完治させないとダメそう。キレがない。Jにベルトが渡ったので、オカダや内藤が間を繋ぐはず。手術とかいるくらい悪そうに感じる。
一気にジェイファンに寝返る奴多いんだろうな(笑)
てっきりドミニオン辺りでジェイに勝たせるのかと予想していたけど。やはり棚橋は休ませなアカンかもよ。
あとは内藤とオカダの巻き返しに期待したい。ジェイに新日本を仕切るのははっきり言って無理。外道は単なるコマとしてしか見てない。鈴木軍ではなくて一個人としての鈴木みのるにもジェイに喧嘩を売ってほしいとも思う。ジェイホワイトは今のうちに新日本で名を売って行く行くは海外マットで稼ごうという魂胆だと思うけど今のレベルでは厳しいと思う。なんか観客に共通して響かせる物が足りない。こいつに期待したい!と思わせるものがまだ無くて単なる外道の人形ですね。そのイメージがどうしても抜けないから。
棚橋の足があまりにも酷すぎた。あれで勝てというのは難しい。さあ、ジェイをこれからどういうポジションに置くのか、新日本の命運がかかる位になりそう。
ジェイおめでとう!これからこそ大変だろうけど期待してます。棚橋は完全な弱音吐いちゃったので心配。ダークベアさんも大丈夫だろうか…。
オレは天才だってアミバっぽくて良いな。ヒールはそうでなくちゃいかん。
IWGPヘビーのベルトを取ったからには今の新日本プロレスを引っ張る役目はジェイ・ホワイトになるなぁ。棚橋は膝が武藤さん並・・もしくは、それ以上に状態が悪いと思うから、少し養生して欲しい・・というか、痛々しくて見ていられない時がある。
Jは高笑いしている時も眼が笑っていない人形顔だから、何考えているか分らない所がちょと恐怖。残虐性も持落ち併せていそうだし(-_-)。返しの一発技がでかいだけに、以外と最後まで目が離せない所が今までの外人選手と違うところ(-_-)。スター性はないが、メッケモンの客寄せできる良い選手だとは思う(-.-)。波動拳の名手の代わりはちょっと難しいとは思うが…。もう1人有望外人選手が新日は欲しいところ(-.-)…。
棚橋はしっかり怪我を治す為に休養したほうがいいと思う。満身創痍すぎて見ていられない。
強いけど華がない。
オカダだって最初は若い早い物足りないと批判されていたけど今この地位を築いたわけだしジェイにも期待したい。外道さんの英才教育で立派に成長してくれよ。
ジェイ推しはぜんぜん構わない。けど…ケニーの偉大さを感じてしまう自分がいる。いなくなった選手を褒めても仕方ないんだけどね。
結局今回の棚橋は中継ぎだったッてコトだよね、新日本から見たら。ドームでケニーから取った棚橋が次に1発で負けたら、ケニーにもダメージがあるもんね。まぁ今回はMSGを見据えての移動劇でしょうケド、この分だとたぶん次は"ジェリコに勝った"内藤が取るんだろうなぁ。。
ジェイはこれからだよ。この歓迎されなさは初戴冠の中邑選手、棚橋選手に近いけど…
推してるうちに本当のスターになったりするもんだから、ここは素直にプッシュしたい。
次は誰がチャンピオンになるのかな?鈴木みのるか内藤かな?みのるのチャンピオンは観てみたい。みのる対ホワイトならみのる応援するやつ多いやろうから盛り上がりそう!!
介入させてる時点で強さを感じない、まったく…
賛否両論あると思うが、新日の焦りを感じたねまず、先日のAEW旗揚げを受けて外国人のトップ格の選手を早急に作る必要があったもう一つは棚橋のヒザの状態が相当深刻なんだろう何だかんだで馬場さんの追善興行、旗揚げ興行、MSG大会までは棚橋を新日の顔としてベルトを持たせると思ってたそれをひっくり返してでも棚橋からベルトを獲らせたのはそう会社が判断したんだろう2019年最初から新日は結構な賭けに出たと思う
実力は認めます。ただ新日の時代を作りたいなら、まずは日本語取得から。
完全に棚橋らしい棚橋の間合いの試合だったかな、もう少しジェイに受け切れるだけの、余裕があればいいんだけど、足攻撃も、もう少ししつこくやればいいんだけど、攻めきれず、逆にやられてしまうという、どっかいい人な部分が見えてしまうかな、さぁ、ジェイをチャンピオンにした新日本、むしろこれからが大変、彼がメインで防衛戦、納得させてしめる事ができるか、オカダの時は真壁や永田、小島などの第3世代もいたけどね、4月のMSG.愛知、5月の福岡、6月の城ホール、どんな展開にするか、新日本頼むよ!!
ホワイトは、やれーとかがんばれーとか何となく言えない選手。
ジェイは英語が全く分からない日本人を少し意識してマイクパフォーマンスした方が良いかもね。殆どの観客が全く分からない上に、早口で微妙に鈍ってるから更に聞きづらい。ケニーは聞きやすいようにわざと崩してるとしか思えない英語を使ってた。文法も中学生英語レベルだったし。ジェイはMGS用にチャンピオンにしたのかなぁ。
ジェイって言わないと分かりません。記事書いた人にプロレス愛が感じられない。それはともかく、若手が棚橋を相手に力で勝ってもそれはプロレスじゃないんだよな。棚橋がピークに無い事は明確な事実なんだから、相手の技を受け切って勝たないとファンは納得しないよな。強いだけなら総合にたくさんいるんだし。岡田カズチカは逆に受け止め過ぎるから、若手同士の時は力勝負に出ないといけない。
相変わらず話が長い。