阪神の新助っ人マルテのド派手デビューを手放しで喜べない「事情」
阪神の新助っ人、ジェフリー・マルテ内野手(27=前エンゼルス)が11日、宜野座キャンプの紅白戦に「5番・一塁」で実戦初出場。
自らと同じ背番号31を背負っていた掛布雅之オーナー付シニアエグゼクティブアドバイザー(63)が視察する中、来日初打席で左翼越えの2ラン、2打席目も中前適時打を放つなど2打数2安打3打点のド派手デビューを飾った。
名刺代わりの一発に「いいスイングでコンタクトできた。
まだやることは多いが、いい状態を続けていきたい。
掛布さんには31番の後継者としてサポートしてもらえるからうれしい。
助言をもらえる機会もあると思うので活用したい」と笑顔。
矢野監督からは「初の実戦で内容ある打撃を見せてくれたのは頼もしい」と褒められ、ネット裏のヤクルト・山口スコアラーも「実戦向き。
(エンゼルスで同僚だった)大谷から日本の野球のことを聞いていると思う」と警戒心を強めた。
これでマルテへの注目度は高まる一方…と言いたいところだが、球団には手放しで喜べない「事情」がある。
昨年解雇となった推定年俸3億4000万円の高給助っ人ウィリン・ロサリオ内野手(29)の存在がそれだ。
実は昨年のキャンプの紅白戦でロサリオも来日初打席初本塁打、中前打を放ち、絶好調のまま開幕を迎えたが、フタを開けてみれば…。
それだけに「まさか同じようなことが起きるとは…。
嫌なことが続かなきゃいいけど。
去年はロサリオへの期待がすごかった分、落胆は強かったけど、今年のマルテはそこまではない。
だから、あまり注目しないで今年はファンもマスコミもそっとしておいてほしい」(球団関係者)とさっそく心配する声が出ている。
掛布SEAもマルテに「(評価は)まだこれから。
でも、いい結果が出たから落ち着いたキャンプが送れるんじゃないか。
2打席目なんかはしっかりした対応力が見えた」と話したが、舞台裏では親しい球団幹部を通じて「背番号31だからといって重圧を感じることはない。
オレや球団を気にせずに明るくやってくれ」と異例の励ましを送った。
これもノーモア・ロサリオ。
今は一度あることは二度も…とならないよう祈るしかない。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000030-tospoweb-base
「阪神の新助っ人マルテのド派手デビューを手放しで喜べない「事情」」への、ネット民の反応
まとめ
ロサリオとマルテは別人やん。
以上、阪神の新助っ人マルテのド派手デビューを手放しで喜べない「事情」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
阪神の新助っ人マルテのド派手デビューを手放しで喜べない「事情」
ロサリオもオープン戦までは絶好調だったからね。
外国人選手でも阪神はこんなに注目されるもんなんだね。
「絶好調のまま開幕を迎えたが」嘘をつくな。ロサリオはオープン戦からすでに苦しんでたぞ。10試合で打率.154、本塁打は1本。うそを書くな
小野が130キロ台しか出てなくて、小野と対戦した紅組の方はほぼ皆打てたから(高山は今日のこの小野の棒球も仕留められんのか…と掛布に言われてたけど)、小野よりも藤浪とかと対戦させた方がよかったかと
小野がダメすぎただけで、マルテが凄いわけではないやろ。
右肩が下がりすぎ インハイからの外角スライダーを見きわめれるかどうか だな
同じ結果が出たら同じ結末になるんなら三連発のあった2011年は阪神が優勝してたし(それまで阪神に三連発の出た年は1985年、2003年と優勝していた)優勝せずに日本シリーズに出てた2014年は阪神が日本一になってたよ(それまでリーグ優勝・シーズン一位以外でCSやプレーオフを勝ち上がったチームは全て日本一になっていた)結局ジンクスなんてそんなもん
味方から打っても信用できないしとにかく三振が少なければいいですよ
期待する若手の1人位で考えておきます頑張ってください
ポイントは2つ打たなきゃ オレが やらなきゃ そういう強迫観念に捉われない事 もう 一つは 周りが凄いのがやってきたから優勝は 貰ったようなものと大騒ぎしない事 !!
球春だなw阪神の助っ人外国人の初実戦ド派手デビューはもはや球界の恒例行事!
外国人も当たりハズレあるからね!遠い国から阪神のために来てくれたのだから、頑張ってほしいです。藤浪の方が心配です。
阪神の新外国人は伝統的に紅白戦やオープン戦では打ちまくるんだよね。だから、騒がないのが無難だ。
キャンプやオープン戦で何本打っても何の意味もない事位みんな分かってる。
ダメならナバーロ、陽川もいる。
シーズンが始まり終わる迄は見守るしかありませんが良いスタートが切れたのは良かったですね
ロサリオは、絶好調のまま開幕迎えていませんでしたよOP戦以降怪しくなってきて、そのまんまの感じでシーズンに突入したんじゃないんですか
阪神の外人はいつも最初は良い!問題はシーズン&分析された時に打てるかやわ〜
相変わらず関係者という匿名を使ってのネガティブ記事。
この時期に少々打ったぐらいで手放しで喜んでるのって、関西のスポーツ紙の新聞屋ぐらいしか居ないと思うがな…。
キャンプやオープン戦が良くてシーズン始まるとサッパリなのは阪神の助っ人あるあるだから気にしない。
最近のマスコミ記事の特徴がよく出てる記事やと思うわ。マルテ自身に問題ありかと記事読んだら去年のロサリオで痛い目にあってるから、と。ロサリオもマルテ、全くの他人でそこの因果関係ないのに、なんか無理な粗探しをして記事を膨らませてるだけ
この時期、外人助っ人の評価は難しい…。43年前、当時のスポーツ紙は安芸キャンプでの新外人ラインバックを評して「進駐兵のアルバイトみたい」とボロクソ書いていた。でも本番始まったら打ちまくったよ。
まだこの時期は厳しくインコースを責めないから、けっかが出てもあくまで参考程度に!
いきなり4番だとロサの二の舞になりそうまずは下位打線で様子見るべき問題は外スラ
なんか早くも弱点でも見つかったのかと思ったら、ロサリオがダメだったから安心できない、って記事か。そんなのはわかってる。まだこれから。
こんな時期からいちいちネガってたら、シーズンでポジる要素一個も無くなるわ。
またバース二世の誕生ですか?そろそろ本物のバースのような活躍する助っ人が出てきてほしいですね。
糸井、マルテ、福留のクリーナップだと、今年も安定の最下位か。
若手を根気強く育てきれなかったので、助っ人頼りになるのは仕方ない。フタを開けてみるまでわからないけど、頑張ってほしい。
クルーズやキンケードもオープン戦で打ちまくってシーズンに入って不振。マートンはこの時期はけっこう酷評されてましたが、オープン戦、シーズン共に活躍。ゴメスはオープン戦は出遅れもありいまいちもシーズンでそれなりに活躍。シーズンに入らないとわからない。
マルテが当たりなら 打線の核ができるけどな。
ロサリオと違ってメジャー時代もだし昨日の紅白戦でも外の変化球振らないから期待してしまう ただ期待しすぎると裏切られた時のダメージがなw
まずは4番に決めつけないでおこう。この日の打順も5番だし、気楽にやらせたらいい。
現段階で手放しで喜んでる人なんて、むしろ少ないと思うけどね。
もしかすると中井よりマルテの方が不振になるのが怖いのは自分だけでしょうか?
大丈夫。去年のような過度の期待はしてません。それなりに打って貢献してくれれば万々歳です。応援してます。
ブラゼルのHR数を超えてほしいな。
ロサリオとマルテは別人やん。