元U-23日本代表DF比嘉祐介が29歳で引退を発表「プロ生活7年間は良い思い出しかありません」
東京ヴェルディは14日、2018シーズン限りでDF比嘉祐介が引退することを発表した。
比嘉は沖縄県出身の29歳。
2012年に流通経済大学から横浜F・マリノスに加入した。
しかし、十分な出場機会を得ることができずに2014年に京都サンガF.C.に期限付き移籍。
その後、横浜FMに復帰し、2016年にジェフユナイテッド千葉に完全移籍した。
昨年、東京Vに加入するも、2018シーズンの明治安田生命J2リーグでは出場がなかった。
流通経済大在籍時の2009年にU-20日本代表に選出。
その後も年代別の日本代表に継続的に選出され、2012年はU-23日本代表としてロンドンオリンピック最終予選に出場した。
比嘉はクラブを通して、コメントを発表。
横浜FM時代の先輩にあたる中村俊輔についても触れている。
「こんにちはヴェルディに関わる皆さん、1年間ありがとうございました!去年1年間、怪我をしてチームに迷惑ばかりかけて申し訳ありませんでした。
自分のサッカー人生で1番苦しく、自分自身情けなく感じるシーズンでした。
それでも、いつも声を掛けてくれるサポーターには感謝しかありません。
『早く怪我を治してピッチに立って下さい』の一言がリハビリのモチベーションでした。
たまらなかったです!
そして、ご報告があります。
2018年をもって現役を引退することを決めました!サッカーを始めてちょうど20年くらいですが、生活からサッカーが離れることはこの20年間なかったので不安もありますが、これからの第二の人生が長いので頑張って行きたいと思います。
沖縄から出てきて色々な人に会えて、色々な所に行けて、とてもいい経験になりました。
流通経済大学柏高校の本田裕一郎先生、流通経済大学の中野雄二先生、本当にありがとうございました。
お世話になったスタッフの皆さんにも感謝しかないです!
自分はJリーガーなってからは、試合には全然出ることができませんでしたが、プロ生活7年間はすごく楽しかったし、良い思い出しかありません。
プレーする場を与えてくれた横浜F・マリノス、京都サンガF.C.、ジェフユナイテッド千葉、東京ヴェルディで関わった皆さん、そしていつも応援してくれたサポーターの皆さん、本当にありがとうございました。
今年からは自分もサポーターとして色々なスタジアムに行きたいと思っているので、スタジアムで見かけたら『GA-HI-』でも『比嘉さん』でもいいので、声を掛けてくれたら嬉しいです。
サッカー3150(最高)!
あっ、しゅんさん(中村俊輔選手)いつ引退するか分からないですけど、絶対呼んでね!応援しています!」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00010012-goal-socc
「元U-23日本代表DF比嘉祐介が29歳で引退を発表「プロ生活7年間は良い思い出しかありません」」への、ネット民の反応
まとめ
沖縄の成人式に居そうな顔立ち
以上、元U-23日本代表DF比嘉祐介が29歳で引退を発表「プロ生活7年間は良い思い出しかありません」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
元U-23日本代表DF比嘉祐介が29歳で引退を発表「プロ生活7年間は良い思い出しかありません」
文字通り記録より記憶に残る選手。お疲れさまでした。
懐かしい。。。アンダー代表でプレイを見た時は衝撃でした。。なんでこの人が代表なの?!って全く良さがわかりませんでした。でも、お疲れ様でした。第2の人生も明るく元気に頑張ってください。
キャラクターと運動量の多さが印象的でした。アンダー代表でも、う〜ん、となってしまうシーンがちょくちょくあったのは事実ですが、何かしらの伸びしろがあったからこそ29まで出来たのだと思います。お疲れ様です、次のステージに幸あれ。
懐かしいな
怪我していたのですね。お疲れ様でした&頑張れ。
我がサッカー人生に一片の悔いもありません。
憎めないいい奴
あら、俊輔のお気に入りやったよね3代目とか入れるんちゃう?
代表の頃はびっくりするくらい下手くそで、なぜこの人が選ばれてるのかと不思議でならなかった。あと山村も。
プロ入り前から、山村と一緒に騒がれていた選手だったなあ。野球で言えばドラフト1位のような選手で、入ってから期待してたけど、厳しかったねえ。ただこれだけ感謝の気持ちを持っていれば、どの世界でも通用できるだろう。
永遠のネタキャラ.比嘉も引退か.お疲れ様でした!
オランダ代表にけちょんけちょんにされたのが印象的。お疲れ様でした。
ひがさんもついに引退かおつかれさん
五輪前の試合でそれなりに安定してた酒井をベンチに置いて、ずっとやらかしてた比嘉を使い続けてバッシングされたよなあれは監督も悪いよ何か懐かしい
人間は40歳までメンタルの書き替えで肉体改造で再起動できるはず。格闘技、空手、宗教何でもいいから自分を変えて欲しい。
長友みたいになるかな・・・枠だったんだろうね!お疲れさまでした。
山村と一緒にここのコメ欄で、すげー叩かれてたよね。ロンドンオリンピックの代表で選ばれてたのに、マリノス入ってからは鳴かず飛ばずやったな。俊輔に可愛がられてたりしてたし、人柄は良さそう。7年間お疲れ様でした
オリンピック予選以降のイメージがなかった…。GA-HI-問題もあったな…。お疲れさまでした。
トゥーロンの時に簡単に相手に抜かれていたのは覚えてる。
U-23の時は確かに叩かれてたね。代表レベルじゃないって。その後俊輔に可愛がられたりして、叩かれキャラ→いじられキャラ→愛されキャラとネット民の反応も変わっていったように思う。人柄が凄く良いんだろうね。今後どんな道に進むかはわからないが、天性の明るさってどこの世界でも大事な要素。この人ならスポーツ選手によくある凋落の道は辿らないと思う。
お疲れ様。彼は子どもの指導者とかに向いてそうだけどなーキャラ的に。
ホントは悔しくて仕方ないでしょう泣き尽くしたでしょう悩み続け葛藤していたでしょうここまで、明るく振る舞える人格。そしてタイミングの良さ。今後の人生、勝利を掴む予感がします頑張ってください
お疲れ様でした!同郷として誇りに思います!
サンガにレンタルできた時、石櫃からレギュラーと奪って欲しかったな…お疲れ様です!
トゥーロンで対戦したオランダのルコキを世界最強とか言った選手か…
明日からジュビロの練習場見学してそうw
まだ29か?!彼はU-23候補時代がピークやったな・・
マリサポですが、俊さんと一緒にプレーしていた時に彼を癒すためにバックアッパーとして活躍してくれたと思います。試合では…でしたが、マンチェスター戦でダッシュしまくり、藤田の決勝点のために相手を引き付けたのが一番印象的かな?彼の太陽のような明るいキャラでこれから第2の人生満喫してください!俊さんの運転手はいかが笑?
山村は伸びたが比嘉はダメだったな逆にこの年齢までやれたのが不思議
運動量はあったけど、サッカー脳はあまり高いとは言えない選手だった。
下手だけど流経大にいたからプロにもいけたし、代表にも入れた選手
ユース代表で無名の黒人FWにボコボコにされて「あいつ史上最強だったw」とか言っていたな。あれから6年間。やはり伸びなかったか。
比嘉さん引退か…お疲れ様でした。ジュビロくんの中の人になって俊輔のモチベーターになればいいんじゃね?給料は俊輔が払うでしょ笑
不安定なヒガりサイドって言われてたよな。
全く伸びなかったな。お疲れ様。
酒井高徳を差し置いてロンドン予選で謎のレギュラーしか印象にない。
元気ハツラツって選手だった人柄込みの7年だろうねお疲れ様でした
沖縄の成人式に居そうな顔立ち