南米選手権に香川呼ぶ!因縁の地ブラジルで中盤エースが侍ブルー復帰へ
新天地ベシクタシュで復調を見せるMF香川真司(29)が南米選手権(6月開幕、ブラジル)に臨む日本代表に招集される見通しであることが13日、分かった。
複数の関係者が明かしたもの。
所属先ブレーメンがFW大迫勇也(28)の不参加を発表する一方、昨年のW杯以来、代表から遠ざかっていた中盤のエースがサムライブルーに帰ってくる。
因縁のブラジルで香川がサムライブルーに帰ってくる。
アジア杯制覇を逃した森保監督が今後の課題に掲げたのが「引かれた相手をこじ開ける連係と連動」。
そこで日本が世界に誇る中盤のエースに白羽の矢が立った。
複数の関係者によれば、6月の南米選手権では新天地で鮮烈デビューを飾った香川を招集することが確実な状況という。
トルコではデビュー戦で縦回転FK弾を含む2発と復活を印象づけた。
繊細なタッチ、創造力あふれる攻撃力は森保ジャパンの課題克服に最適の存在だ。
今後、森保監督が欧州視察に出る可能性もある。
ベシクタシュとは今季終了までの期限付き移籍。
今夏の移籍市場で目指す念願のスペイン移籍へ、格好のアピール舞台となる。
元々、南米選手権では日本協会に選手拘束力がない。
既にブレーメンが大迫の不参加を発表。
今後も欧州組との招集交渉は難航する可能性が高い。
森保監督は国内からはU―22代表の主力組を、海外組からも板倉、中山ら東京世代を多く招集する方針。
そこで香川がフィットすれば東京五輪のオーバーエージ枠候補としても浮上してくる。
出場機会を失っていたドルトムント時代の昨年末にも直接視察に赴くなど、森保監督の頭には常に香川の名があった。
「所属先で結果を出した選手は呼んであげたい」と指揮官。
今後の活躍次第では3月のコロンビア、ボリビア戦で招集される可能性も高い。
中島が負傷離脱したとはいえ、アジア杯では“新BIG3”の存在感が薄れたのも事実。
14年W杯では惨敗を喫した地で香川が華麗な復活を遂げる。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000010-spnannex-socc
「南米選手権に香川呼ぶ!因縁の地ブラジルで中盤エースが侍ブルー復帰へ」への、ネット民の反応
まとめ
香川はまだ日本代表に必要だと思う️
以上、南米選手権に香川呼ぶ!因縁の地ブラジルで中盤エースが侍ブルー復帰へのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
南米選手権に香川呼ぶ!因縁の地ブラジルで中盤エースが侍ブルー復帰へ
日本の10番頼むで!
香川選手に期待していない的な意見も散見されますが、私は今の代表選手の中でも総合的にトップクラスだと感じています。直近の代表の前線はそれまでと比較してインパクトが有ったのは確かだけれどそれだけで評価出来ない。
アジアカップを見たら、選ばない理由がない。中島、元気、香川の二列目にしたら絡みも抜群だろう。さらに、控えに乾、堂安、鎌田などがいれば緊張感も保てる。大迫がどうなるか分からんけど、居ない状態も想定しなければいけないよね。
南米のチームが日本相手にベタ引きするわけないと思うが…まあ、日本に5バックが有効なのはアジアカップ見たら分かるだろうからシステム的にはあるかもしれないけど。それは差し引いても香川復帰するなら楽しみ。乾も合わせて呼べば、二列目の層は相当厚くなる。ただ、そうなるとテクニカルなタイプが偏るけど。でも北川呼ぶくらいならどちらか呼んでほしい。
カタールもコパアメリカに招待されていて、カタールリーグが中断されるかもしれない。特に代表の合宿をカタールリーグより優先する傾向があるみたいだし…そうすると、コパアメリカについては、結果的に中島翔哉を呼びやすくなったのでは!
これは楽しみだね沢山縦パス受けて欲しい
コパで引かれる事はないと思う。
鹿島の系譜…鈴木は見てみたい
本当かよ、おいっアジア杯で似た記事出て呼ばなかったぞ確定ではないよね
スタメンは南野か香川でしょ?大迫のポジションをどうするのか?ツートップにするのか?課題はFW
引いた相手をこじあけるってコパとほ無縁だと思うが…。いずれにせよ呼ばれたら頑張ってほしい。
新ビック3って、誰だろう?
大迫の変わりなかなか見つからないから、香川南野同時起用でどっちかFWでも面白そう。ポストプレーヤーがいないパターンも作っておかないと大迫いない時苦しくなる。
ー20の選手とのコラボを見てみたいですね。どうなるのかな?はまれば面白いが、外せば情け無い事になる。どちらにしても日本代表の幅を広げることは確かだ。
理由は解らないが、アンチ香川派がいるようだが香川の実力から選出しない理由が見当たらない。大迫とのコンビも見たかったが、組めれるメンバーでベターなメンバーで勝負するしかない。
今の一番の悩みは、FWだろう。大迫の存在感が大きすぎて、他の選手が…。武藤自身がどうというよりも、武藤と南野・堂安では、フィットしていない印象。
コパはシーズン終わってるから呼んでほしいけど、3月は正直、トルコでチームメイトと連携高めるのが優先事項な気がするから招集はしないで欲しいな。トルコでの試合数が少ないから余計に
香川は試合勘さえ戻れば呼ぶつもりだったんだろコパは若手だけじゃ無理だしな久保裕也とか鎌田も見たいわ
待ってましたー!また代表でも、キレッキレの香川が観たい!これからも頑張れ香川。香川のファンより
中島、香川、鎌田は招集希望だね。
育成が下手なのか前線の若手が育たないからな。そう考えると香川の20代前半の活躍は異常だったな。
東京五輪も欧州での実績一番世界でも知名度のある香川がいたら盛り上がるね!
まだまだ香川が必要ですね。若手との融合楽しみにしています!
香川、中島を入れた試合を見てみたい。だって上手いもん。人数埋め合わせだけで見たら北川、槙野あたりはそのぶんお疲れ様かな。。。
W杯でのプレーぶりを観たら期待せざるをえないがたぶん召集は不可能だろう
アジアカップでは、南野使えなかったからな。今後は選ばれても、あくまで香川のバックアッパーだろうな。
香川選手は必ず南米選手権に出場すると思います。当然、活躍もします。ここ最近は全てが良い方向に進んでいる感じがします!またエースになることを願っております!
楽しみだね!FW鎌田みてみたいな。
南米選手権に以前も招待もらったけど、確かヨーロッパのチームの選手は強制召集出来なかったと記憶してるけど、強制的に呼ぶこと可能なの?トルコのチーム的には出したくないんじゃない?呼べるなら、是非呼んで欲しい。
代表なんかどうでもいいからクラブでのプレーで輝いて欲しい。
香川は本田と致命的に合わないだけ。それが前回のWCで証明された。まだまだ日本には必要。
柴崎が活きると思う。香川がいなくなってからの柴崎はW杯のプレーが全く出来ていない。
前線は岡崎もいるから香川と共にもし復帰したらどうなるのか楽しみではあるな。大迫不在は困ったがいかんせん得点力が無いからな。ポストプレー以外も出来ればいいけどね。
香川なら遜色ない。現状でのベストメンバーだろう。世界最古のサッカーのトーナメントなんだから次回のワールドカップや東京オリンピックのことなど考えず、ベストでやってほしい。本気で勝ちに行ってもらいたい。
>>元々、南米選手権では日本協会に選手拘束力がない。FIFAの規定では、あくまで親善試合だからね、過去にも、まともな海外組をほとんど呼べなかったことがある。現在でも日本トップクラスの香川を招集するのは至極当然だと思うが、問題はクラブ側が香川に参加許可を与えてくれるかどうか。個人的には、コパで香川の勇姿を是非観たい。
香川・乾・中島・堂安・南野、なんとかスタメンに入れれないですか⁇
香川は代表で見たいけど、南米で呼ぶよりトルコで身体と勘を整えてもらったら?強豪との対戦経験は他のどの選手よりあるんだし無理させて呼ぶことないと思う。
結局育成出来なくて香川頼みって事だよね。でも行かない方がいいかも、トルコで活躍してまた欧州トップリーグに行って欲しいし、コパなんて今の日本代表のレベルなら良い結果残せないし負けたら香川のせいにされて戦犯扱いされる。チームの信頼と結果を残すまで呼ばないで欲しい。森保ジャパンの被害者にはならないで欲しい。
香川はまだ日本代表に必要だと思う️